塚本庄太郎商店 創業大正時代 大阪市中央卸売市場

  • サイトマップ
  • 採用情報
  • ホーム
  • 店舗紹介
  • 会社概要
  • 新着情報
  • 野菜コラム
  • お問合せ
  • ホーム >
  • 野菜コラム >
  • Vol.6 きゅうり

野菜コラム

  • Vol.10 茄子
  • Vol.9 アスパラガス
  • Vol.8 白菜
  • Vol.7 かぶら
  • Vol.6 きゅうり
  • Vol.5 たけのこ
  • Vol.4 南瓜
  • Vol.3 松茸
  • Vol.2 味来コーン
  • Vol.1 フルーツトマト

Vol.6 きゅうり

きゅうりは猛暑の救世主!きゅうりは体を冷やし、豊富に含まれる、水分とカリウムは、暑気あたりの解消に効果的です。きゅうりで夏を乗り切りましょう!
きゅうり

きゅうりで体をクールダウン。

きゅうりは、体を冷やす働きがあります。
体が熱を持って火照る夏にはぴったりの食材と言えます。
但し、冷え性の方や、胃腸虚弱の方は、摂り過ぎには気をつけましょう。

きゅうりは夏のだるさ、むくみに最適!

きゅうりには95%の水分、カリウム、ビタミンCなどの成分が含まれています。
カリウムが持つ利尿作用によって、だるさ、むくみに効果的です。
冷房の効き過ぎる環境で、体がだるい、重いなどの、夏ならではの不調にぴったりの食材と言えるでしょう。

きゅうりのぬか漬けでで疲労回復!

きゅうりはもともと95%が水分と、栄養分が少ない野菜ですが、ぬか漬けにすると、ぬかのビタミンB1がきゅうりに浸透し、荒れた胃の粘膜をやさしくケアしてくれます。
さらに、きゅうりに元々含まれるビタミンCと共に、疲労回復に役立ちます。

選び方のポイント

鮮やかな緑色で、太さが均一で曲がっておらず、しなびてなく張りがあり、いぼが触るとチクチク痛いほどしっかりしているものを選びましょう。

保存方法

表面の水分をよくふき取り、1本ずつキッチンペーパーや新聞紙などに包み、口を開けたビニール袋に入れ、野菜室にヘタを上にして立てて保存しましょう。
冷風には直接当たらないように気をつけましょう。

栄養のまとめ

カリウム・・・利尿作用、高血圧予防
食物繊維・・・整腸作用
βカロチン・・・皮膚や粘膜を保護、抗酸化作用
ビタミンC・・・疲労回復、美肌効果

Page Top
  • ホーム
  • 店舗紹介
  • 会社概要
  • 新着情報
  • 野菜コラム
  • お問合せ
  • 採用情報
  • サイトマップ
Copyrigh © 2012 TSUKAMOTO All Rights Reserved.